

「朝鮮学校ダイアローグ」は、旧岡山朝鮮初中級学校(岡山市藤田)の校舎を舞台に、在日コリアンの若者、県内外のアーティスト、研究者がダイアローグ=対話を通じて「もうひとつのジモトの記憶と風景」を見出すアートプロジェクトです。3回目となる今回(2012.11.3-11)は、在日コリアンや学校にまつわる記憶やイメージを素材とした表現を校内各所で行うことで、朝鮮学校という場をみせる試みです。 #1 2010.7.18-19 #2 2011.8.27−9.4 #3 2012.11.3-11
「朝鮮学校ダイアローグの搬出が終わって翌日、真部は島根県隠岐ノ島に向かい、お手伝いをしてきました。展示の手伝いをある程度したら、
主に作業したのは、美田小学校の体育館の展示で、過去約100年間の卒業生の卒業写真を机の上に貼り付けたものを
影絵の上映準備も、
今回のアートディレクターを担当した、岡田さん、
私としては今回手伝いとして参加したことで、
最終日に、この企画で毎年お世話になっている松新さんにひとり、イカ釣りに連れていっていただきました。日が暮れていくなか、
といった具合に、隠岐を後にしました。この参加を通して、
… 岡田さん、真部くんお疲れさまでした!
HP(隠岐アートトライアル)
http://oki-art-try.jimdo.com/
ブログ「砂鉄の物語」
http://satetuno.exblog.jp/
岡田さんは10月に総社の古民家を使った企画にも参加されます。
http://www.heart-art-okayama.net/2011-1/池上遊覧鉄道/
こちらは岡山からも近いので是否行きたいと思います!
朝鮮学校ダイアローグ
朝鮮学校ダイアローグ
朝鮮学校ダイアローグ
朝鮮学校ダイアローグ
朝鮮学校ダイアローグ
朝鮮学校ダイアローグ